こんにちは!株式会社ルーツです。
弊社は大阪府岸和田市を中心に、工務店として建物の内装リフォームや改修工事などを承っております。
このコラムでは、リフォームに関するちょっとした豆知識や、リフォーム業者選びのポイントなど、役立つ情報をご紹介しています。
本日のコラムのテーマは「職人技が光る!土間コンクリート復旧工事はこうして行われる」です。
土間コンクリート復旧工事とは?

タイル張り
土間コンクリートとは、地面にコンクリートの下地となる砂利などを敷き、押し固め、さらに鉄筋を敷いた上にコンクリートを流し込み固めた床のことです。
そして土間コンクリート復旧工事では、経年劣化等により汚れたり欠けたりしたコンクリート部分を、再度滑らかに綺麗に仕上げます。
この時、ただ平らにするだけでなく、使用用途に応じて仕上げの方法を変えて施工します。
土間コンクリートが劣化するとどうなるの?
コンクリートの床は、駐車場や家の玄関先など、身近なところで使われています。
土間コンクリートが劣化すると、一体どうなるのでしょうか?
ひび割れが発生する
老朽化した土間コンクリートには、ひび割れが発生します。
ひび割れからコンクリートの欠片が生まれ、その欠片を誤って踏んでしまい怪我に繋がることも……。
事故を未然に防ぐためにも、ひび割れが発生した際は早めに、土間コンクリート復旧工事をすることをおすすめします。
汚れが目立ち見た目が悪くなる
経年劣化した土間コンクリートの表面には、目に見える汚れが発生します。
黒ずみが目立つコンクリートの床は、見栄えもあまり良くありません。
職人による土間コンクリート復旧工事を依頼すれば、コンクリートの床は見違えるほど美しくなります。
土間コンクリートの落ちない汚れが気になったタイミングで、復旧工事の依頼をするのがおすすめです。
リフォーム工事・改修工事は株式会社ルーツにお任せください!
弊社では、現在リフォーム工事に関する新規でのご依頼を受付中です。
ご自宅の内装や、店舗に関するお困りごとはございませんか?
「トイレの老朽化が気になる」
「ウッドデッキのリフォームをしたい」
「店舗のイメージを一新するために内装リフォームを依頼したい」
「駐車場の土間コンクリートの復旧工事をお願いしたい」
など、建物の内装工事に関するご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。